9.レンタルサーバーの契約と独自ドメインの取得について
レンタルサーバーの契約と独自ドメインの取得について、間違って認識されている方が多くみられますので一度整理してみます。
ポイント
レンタルサーバーでは複数サイトの作成が可能
1つのサーバー上にはショップやブログなどたくさんのサイトが作成できます。
レンタルサーバーには複数の独自ドメインを利用することが可能
レンタルサーバー1つの契約につき複数の独自ドメインが利用可能です。※契約プランによって数は異なります 。
レンタルサーバー1契約につき独自ドメインは一つしか使えない、または独自ドメイン1つにつきレンタルサーバー契約が必要という認識は間違いです
※SEO対策の観点から意図的に行う方法も考えられますが、まずはそのしくみを理解することが必要です。
独自ドメイン1つにつき、複数サイトを設定できる
サブドメインやサブディレクトリといった手法を使うと、一つの独自ドメインでも複数サイトで利用可能になります。
※SEO対策の観点からすべてのサイトに対して独自ドメインを新規取得する方法も考えられますが、まずはそのしくみを理解することが必要です。
契約手順
(例)自分のホームページを新規作成する場合
今からレンタルサーバーを新規契約して、合わせて独自ドメインを新規取得する場合
通常は、下記のどれかの手順で進みます。どれかが正しいというのはありません。
ケース1
- 独自ドメインを新規取得
- レンタルサーバーを新規契約
(例)ムームードメインで独自ドメイン取得後、ロリポップでレンタルサーバー新規契約。
初心者では一番多いケースです。
ロリポップの新規登録時に、独自ドメインを登録して手続きを行う方法がありましたが、この方法だとサーバー全体が1つの独自ドメイン直下になるためオススメできません。
現在は、新規登録時にはロリポップドメインを決めるところから始まっています。独自ドメインはサーバー契約後に設定を行います。
ケース2
- レンタルサーバーを新規契約
- 独自ドメインを新規取得
(例)ロリポップで新規契約後、ムームードメインで独自ドメイン新規取得。
この手順が最適です。独自ドメインを複数利用していくと、この手順での認識が強まります。
ケース3
- レンタルサーバー新規契約
- 独自ドメインが無料で1つ利用できる
(例)お名前ドットコムのレンタルサーバーでは、新規契約時に独自ドメイン1つ無料で付いてきます。月額900円~
独自ドメインが無料なのでお得な印象があります。月額900円なのでサーバー容量はそこそこ大きく、オプションも充実しています。ただ、そこまで必要かと考えるとそうでもなく、はじめのうちはロリポップのライトプラン(月額250円~)で十分となるとオススメできません。
レンタルサーバーは契約済みで、独自ドメインを新規取得する場合
ケース4
- サーバー上にサイト作成
- 独自ドメインを新規取得
サイト2つ目以降になると、この手順になります。
ワードプレスのかんたんインストールなどでは一部異なり、先に独自ドメイン設定でフォルダの新規作成をし、そのフォルダにインストールを行うのが適当です。
ケース5 ※不要なケース
すでにサーバー契約しているものがあることが前提で、
- レンタルサーバーを新規契約
- 独自ドメインを新規取得
すでにレンタルサーバーの契約があるのに、別途新規契約を行う場合があります。
1つのサーバーには複数サイトの作成が可能なので、その都度レンタルサーバーを契約する必要はありません。
サイト数が増えてきたときに、状況に応じてあらたに契約を検討するくらいで十分です。